


全社員がいきいきと働ける会社づくりをめざしています。
新和グループは1951年(昭和26年)に創業し、70年以上にわたり常に業界を牽引するポジションを担ってきました。たとえば、余暇の楽しみを提供するという仕事でありながら、働いている側は休日が少ないという業界の定説をいち早く変えることに取り組みました。さらに、業界ではまだ新卒採用を行う企業がほとんど無い中で、道内初となる新卒採用を始め、すでに30年近くが経過しています。誰もが働きやすい、働きがいのある環境づくりをするために、これまでさまざまな改革や改善を実現してきました。優れた人財を集め、健全な経営をしていくことが、社員にとって安心して働ける、思う存分力を発揮してもらえる会社づくりにつながると考えてきたからです。 子どもを持つ社員たちには、学校行事に参加することを優先するようにと伝えています。仕事のために家族との思い出を犠牲にしないでもらいたいと思っているんです。まずは自分のため、家族のために頑張ってもらいたい。その頑張りは結果として仕事や会社へと返ってきますし、その力をきちんと評価させてもらっています。 そして、将来的にますます期待される女性の雇用についても積極的に取り組んでいます。女性が結婚し、出産しても安心して長く働き続けることができる会社をつくっていくことは、企業としての責務です。
全20店舗のマネージャー全員が、新卒入社の社員です。
現在、当社幹部の大部分を新卒入社の社員が占めています。これは業界に先駆けて新卒採用を始め、教育や人財への投資を惜しまず社員の育成に取り組んできた成果だと確信しています。同業社の多くは、他店での経験者を即戦力として中途採用し、店長などを任せているのが実態です。しかし当社に業界経験者はほとんどいません。なぜなら、新しいことにチャレンジする際、業界での固定観念、先入観が時にはマイナスに作用することもあるからです。未経験である新卒入社の社員をゼロから育てることの方が、より斬新な発想やアイディアが生まれ、個々の可能性を最大限に発揮してもらえると考えているのです。事実、新和グループ全20店舗のマネージャー全員が新卒入社の社員です。これは、全国的に見ても非常にめずらしいことです。
将来会社を担う、意欲のある人財を求めています。
私自身は幼い頃から先代の仕事を見て育ってきており、パチンコ業界の仕事はこうだという考え方が根付いてしまっているところがあります。ただ、今のやり方がベストだとも思っていませんし、社員と共にまだまだ改革をしなければならないことがたくさんあると考えています。当然、新しいことに挑戦すれば、失敗することもあります。むしろ失敗の方が多いかもしれません。大事なことは常に「失敗を恐れず挑戦する」という、仕事に対する意欲や積極性です。現在のマネージャーや幹部も数えきれないくらいの失敗を重ねてきました。しかし、だからこそ人として成長し、企業全体としての活力が生まれるのです。私たちと共に未来へ挑戦し、そして新和グループの将来を担う、魅力ある人財を待っています。


大きなやりがいを感じる店長職。 試行錯誤の毎日が、本当に楽しい。
入社時に目標とした店長に就任し、売上管理やスタッフの育成など、店舗の運営を一任されています。想像していた以上に大変ですが、大きなやりがいを感じて仕事に向かっています。どうしたらもっとお客様にご来店いただけるだろう、どうしたらもっとスタッフが働きやすいだろうなどと、考えることが常に山ほどあり、試行錯誤を繰り返している毎日が本当に楽しいです。上司と環境に恵まれ、それに応えようと努力をしてここまで来ましたが、当時の上司には今も困った時はすぐに相談して助言をもらっています。私も若い世代に対して同じように仕事がしやすい環境づくりができるよう、彼らをしっかり支えられるようになりたいと思っています。

接客アドバイザーとして後輩を育成。 彼らの成長が私自身のやりがいに。
スタッフの接客指導やその評価を行う接客アドバイザーとして、後輩の育成に当たっています。お客様をよく観察し、喜んでいただけることを見つけて、物柔らかなおもてなしを提供するというのは、女性が活躍できる仕事だと感じています。質の高い、心からのおもてなしをめざす当社では、独自の接客レベルを設けていて、後輩たちの評価レベルが上がると、私自身のやりがいにもつながります。今の目標は、社内の接客レベルのトップになり国が認定する検定に合格したスタッフだけが就ける、接客アドバイザーの仲間を増やしていくことです。近い将来、全店に必ず1名の接客アドバイザーがいて、各店の接客レベルの質を守っていけるようにすることが理想です。

数字で知る
- 売上780億円グループ合計 2021年10月期
- 実質無借金経営で非常に安定した財務基盤を持っています。
- 初任給24万円四大卒 総合職社員
- サービス業における初任給の全国平均額※と比較してもとても高い数字です!
貯金はもちろん、親孝行、一人暮らし、趣味、将来の家族のため…経済的に余裕のある生活を叶えます。
※厚生労働省「賃金構造基本統計調査」年間休日数120約日事務職1日の労働時間8.0時間115日総合職1日の労働時間7.5時間総合職は一日30分勤務時間が短いことから、年間労働時間は事務職より約50時間少なくなります。
どちらの職種も仕事とプライベートのメリハリをつけて働くことができます。産休・育休取得率100%2人目、3人目の休暇を取得した社員や、男性の育休取得実績もあります。マタニティ制服の導入もあり、産休・育休を取得しやすい環境です。新築戸建てを持った
最年少記録25歳「奥さんと子どもたちが喜んでくれたことがとても嬉しかった。」20代後半で一軒家を建てる社員が多くいます。奨学金返済支援制度
利用者数100名以
上ボーナスなども利用して、5年以内に奨学金を完済できそうという社員も。自己資本比率92%一般的に40%あれば比較的健全、60~70%が理想的だと言われています。道内トップクラスの優良企業と評価される所以です。正社員比率88%うち75%がなんと新卒社員!正社員比率が高いことが、当社の強みの一つでもあります。創業71年長い歴史のなかで、道内業界No.1の利益を上げ続けています。Copyright© 2021 SHINWA GROUP, JAPAN All Rights Reserved.